スタバで作り間違え・取り間違いの時に正しい商品を貰うには?

スポンサーリンク

     

この記事の内容(4分で読む事ができます)

・スタバで作り間違え・取り間違えに気づいたら

・自宅で気づいたら、どうなるの?

・飲んでから、気づいても大丈夫?

・レシートは、必要なの?

・新しいドリンクを貰う時の伝え方!

   

こんにちわ、元スタバ店員のらむにくです

  

スターバックスで、ドリンクを注文した際に

  

いつもと味・見た目が違う!という経験をされた方、多いのではないでしょうか?

  

混雑時や、カスタムが多いドリンクに作り間違いや取り間違いが起きやすいです。。。

(できるだけ、間違えがないように工夫はしてるんです!)

  

ですが、間違ったドリンクが来た際には正しいドリンクを貰いましょう!

  

この記事では、スタバ商品の作り間違い・取り間違いの時に取るべき行動と、疑問を解決したいと思います!

    

 

スタバ店内で取り間違い・作り間違いに気づいたら

  

スタバで、自分が頼んだ商品と違うものが来た時に取るべき行動は、

  

店員さんに伝える事です!

  

ここでは、誰に伝える?・レシートは必要?などの疑問に答えていきます!  

  

誰に伝えればいいの?

  

ドリンクを貰ったバーの店員に伝えるのが一番早いです!

  

ですが、混雑時に声をかけるのは気が引けますよね・・・

  

そんな時にオススメなのが、

  

CSという店内を巡回している人に伝える事です!

  

「注文した商品と貰ったドリンクが違う」

「前の人が間違ったドリンクを持っていってしまった」

  

と伝えれば、すぐに新しいものを作ってくれますよ!

  

レシートは、必要なの?

  

レシートがあった方がスムーズです!

  

取り間違いやカスタムが多い場合は、正しいドリンクのレシピを把握する必要があります!

  

レシートがない場合は、注文を受けた店員や商品の履歴などを調べないといけないので、時間がかかってしまいます!

  

また、返金の際にも必要なのでレシートはあった方がいいです!

  

レシートがない場合は、そのことも伝えましょう!

  

ドリンクを飲んでから気づいても、大丈夫?

  

ドリンクを飲んでも問題ありません。

  

ですが、ある程度確認が取れる量は必要です!

  

自宅でスタバの商品が違うことに気づいたら

  

店内の場合は、店員さんに伝えることで新しいものを貰う事ができます

  

ですが、お持ち帰りで気づいた場合はどうすればいいのでしょうか?

  

結論:“店舗電話する”

  

購入した店舗に電話をしましょう!

(電話番号は、検索するとすぐ出てきますよ!)

  

電話で伝えた場合、後日正しいドリンクを渡すor返金が多い対応ですよ!

  

その際もレシートがあるとスムーズです!

  

スタバで商品の間違えに気づいたらのまとめ

  

スタバで商品の取り間違い・作り間違いに気づいたら

  

店内にいる場合は、直接

  

お持ち帰りの場合は、電話で伝えましょう!

  

その際、レシートがあるとスムーズに対応してもらえますよ!

  

ここまで読んでいただき、ありがとうございます!

  

↓スタバに関する人気記事は、こちら↓

  

スタバで人気カスタマイズ「オーツミルク」は、どこのメーカー?

自宅用に購入して、おうちカフェで再現してみた!

タイトルとURLをコピーしました