この記事の内容(7分で読む事ができます)
- スタバで人気のソイ(豆乳)のメーカーとは?
- 店員オススメの豆乳ドリンク!
- 豆乳の優れた効果!
- 自宅で簡単にソイラテを再現してみた!
こんにちは! 元スタバ店員のらむにくです!
スターバックスのミルクの変更といえば、
“ソイ(豆乳)”
「滑らかな口当たり+通常のミルクよりヘルシー」で人気ですね!
スタバ店員時代で、最も多いカスタマイズでした!
特に、このドリンクは最高でした!!
そんなスタバの王道である“豆乳”について紹介します!

スタバの豆乳(ソイ)は、どこのメーカー?
スターバックスの豆乳は、
“キッコーマンの調整豆乳”
え?スーパーで買えるやつ?
と店員の時、思いました。
ですが、さすがスターバックス
ラテ・コーヒー・フラペチーノ全てのドリンクと相性抜群です!
豆乳にキャラメルシロップ追加が美味しいです!
スタバ店員オススメの豆乳カスタマイズ!
スタバで3年以上働いた、らむにくが
自信を持って、紹介させていただきます!!
+50円でできるので、是非やってみて下さい!
甘さ控えめのオススメ豆乳カスタマイズ
1. コールドブリュー+ソイ追加
さっぱりした水出しコーヒーに、滑らかな口当たりの豆乳
豆乳が持つ甘味とコールドブリューは、相性抜群ですよ!
2. カプチーノ+ソイ変更
豆乳の香りが好きな方には、非常にオススメです!
カプチーノは、空気を淹れてふわふわのミルクを作ります
その泡に豆乳の香りが含まれて、最高の香りです!
甘くて美味しい豆乳カスタマイズ
ありすぎるので、一部紹介します
1.ココア+ソイ変更
特にホットがオススメです!
ココアのホットには、ホイップが付いてます。
ホイップと豆乳は、相性がいいです!
2.チャイティーラテ+ソイ変更
チャイティーラテは、ミルクだけでも美味しいですが
豆乳にするとスパイス感が、いい意味で落ち着きます!
特にホットでは、オールミルク(無料)にソイ変更がオススメです!
3.抹茶クリームフラペチーノ+ソイ変更
このカスタマイズをされるお客さんが非常に多かったです!
滑らかな口当たりの豆乳と抹茶の相性は、とてもいいです!
チョコ好きの方には、チョコチップ追加(+50円)もオススメですよ
美味しいだけじゃない!豆乳の凄い効果

豆乳は、ダイエットや美肌効果がある事で有名ですね!
豆乳に含まれるオリゴ糖は、腸内の環境を整えます。
また豆乳の素である“大豆”には、ビタミンEが含まれ、
ツヤのある肌になると言われています!
更に、スターバックスのミルクよりも
カロリーが低いんです!
スタバの使用しているキッコーマンの調製豆乳(200ml)は
- カロリー:116kcal
- タンパク質:7g
- 食物繊維:0.4g
- 大豆サポニン:77mg
- レシチン:324mg
- イソフラボン:45mg
- etc…
サポニン:抗酸化作用・免疫力UP etc…
レシチン:美白効果etc…
イソフラボン:美白効果etc…
自宅で簡単にソイラテを再現してみた!

ソイラテは、通常エスプレッソ+ソイで作ります!
私の家には、エスプレッソマシーンがないので
インスタントコーヒーを使います。
インスタントコーヒーを使う理由は、
エスプレッソのようにコーヒーの濃さを出せるからです!
スタバ風ソイラテの作り方
- インスタントスティック1本
- お湯を少量(浸る程度)
- 温めた豆乳を注ぐ
- (お好みでシロップ追加)
オススメは、スタバのインスタントスティックを使う事です!
スタバには、3段階のローストレベルのコーヒーがあります。
- ブロンドロースト(浅煎り)
- ミディアムロースト(中煎り)
- ダークロースト(深煎り)
エスプレッソは、濃いので
3番目のダークローストがオススメです!
ソイラテ特有のふわふわの泡を作りたい!
という方にオススメのミルクフォーマーがあります!

コーヒー器具メーカー大手のハリオのミルクフォーマーです!
簡単に、フォームを作れるのでオススメです
個人的オススメのシロップは、アーモンドトフィーフレーバーシロップです!
キャラメルの風味と豆乳の滑らかな口当たりと
豆乳の風味がマッチして、オススメですよ!
元スタバ店員おすすめシロップ

この記事のまとめ
スターバックスの豆乳は
キッコーマンの調整豆乳
豆乳は
美肌効果&ダイエット効果がある
自宅でソイラテを作るのは
スタバのインスタントスティックがオススメ
キッコーマンの調製豆乳
豆乳好きの方、必見! 大人気オーツミルク
自宅で購入して飲んでみた