スタバのモジュールブロック1からバリスタ認定のテスト内容と確実に合格する方法

スポンサーリンク

   

こんにちは!

らむにく
らむにく

元スタバ店員の らむにくです!

 

スタバの研修(モジュール)中には、

プログレスチェックと言われるテストがあります! 

 

元店員が研修中に行われるテストについて詳しく解説します!

 

この記事の内容(5分で読むことができます)

・スタバの研修中に行われるテスト内容とは?

・モジュールのブロック1&2の具体的な内容とは?

・最後の関門!バリスタ認定のテスト内容とは?

・確実に合格できる方法

 

研修中に行われるテストで落ち続けてしますと、、、

 

クビ(辞める)事になる可能性があります。

スタバでの実体験も含めてます

ですが、ここで紹介する内容を知れば

 

ほぼ確実に合格する事ができます!

 

では、いきましょう!

 

スタバのモジュールで行われるテストの形式と合格基準とは?

 

スタバの研修中に行われるモジュールは、シンプルなものです。

 

ですが、覚える内容が多く

モジュール中には暗記する時間がないので大変でした。。。

 

テストは、3回行われます。

 

モジュールのブロックが終わる毎にテストがあります。

 

テスト形式は、2種類の方法で行われます。

 

1つ目は、“座学テスト”です。

 

モジュール中に使用したiPadを使用します。

 

なので、筆記ではなく選択式の問題が出ます。

 

選択式ですが、細かい部分が出題されるので

 

正確に暗記する必要があります。

 

このテストの合格基準は、“80点以上”です。

  

(稀に100点以外、やり直しにさせる人がいますが、

その場でやり直すだけなので、不合格にはなりませんよ!)

 

2つ目は、“実技テスト”です。

 

実技テストは、

 

ドリンクのレシピ確認から作成、提供(お客さんには出しません)

 

合格基準は、“お客様に提供できるかどうか”です。

 

レシピ・ドリンクの量&質をチェックされます。

 

レシピを覚えていない場合、即終了なので、注意しましょう

  

スタバのモジュール、ブロック1&2の具体的な内容とは?

 

モジュール1&2のテスト内容は、難しいものではありません。

 

プログレスチェックをしていた私の体感では、

  

実技のテストで落ちてしまう方が多い印象でした。

 

スタバのモジュールブロック1&2のテスト内容

 

モジュールのブロック1&2の座学のテスト内容は、

 

  • コーヒー豆の知識
  • ミルクのスチーム手順(温度etc…)
  • ビバレッジルーティン
  • スタバのドリンクの特徴(フォームの量etc…)
  • レジ・バー・CSの知識

  

(モジュール内で、テストに出る場所を教えてもらえる場合があります)

モジュールのブロック1&2の実技のテスト内容は、

 

  • ドリンクのレシピ
  • レシピID
  • ドリンクの作成から擬似提供

 

作成するドリンク

  • スターバックスラテ
  • カフェアメリカーノ
  • カプチーノ
  • キャラメルマキアート
  • 抹茶ティーラテ
  • チャイティーラテ

 

このドリンクを作る可能性が非常に高いです。

 

これ以外にも作成する可能性があるので、暗記&作成しておきましょう

ブロック1&2の合格基準

・レシピが正確であること

・フォームの質(特にカプチーノ)

・ドリンクの量(5mm/7mm/12mm/15mm)

 

レシピとドリンクの量は、厳しく見られるので注意が必要です!

らむにく
らむにく

レシピ暗記にメモ帳は必須でした!

このように、小さく持ち運びに便利なメモ帳がおすすめ!

     

隙間時間に何度も見てました

RHODIA(ロディア)
¥1,100 (2022/05/01 16:14時点 | Amazon調べ)

最終関門、ブロック3! バリスタ認定のテスト内容とは?

 

これが終われば、研修終了です!

 

ブロック3の試験官は、店長or副店長です!

 

 なので、実技のテストは気を引き締めていきましょう!

 

ブロック3の座学テストの内容は、

 

ブロック1&2の内容+ブロック3の内容です。

 

ここを確実に合格する方法は、次の章で紹介しますね!

 

実技テストの内容は、

 

  • レシピの確認
  • ドリンクID
  • ビバレッジルーティン
  • 擬似提供

 

作成するドリンクは、

試験官の気分で決まる場合があります

 

なので、バリスタ認定までには、全てのドリンクを作成できる状態にしましょう!

 

実技テストの合格基準

  • レシピが正確
  • ビバレッジルーティンができる
  • フォームの質
  • ドリンクの量
  • ホイップの質と量

 

店長or副店長の場合、

ブロック1&2の際より、厳しくみられる事があります。

 

ドリンクの作成などで、間違えた場合は

 

「間違えたので、作り直していいですか?」

 

と聞きましょう!

らむにく
らむにく

私は、2回挑戦しました笑

スタバのモジュールテストで、確実に合格しよう!

 

モジュールのブロック1から3のプログレスチェックは、

 

問題内容を事前に知る事ができます!

 

テスト内容を事前に知る方法

  1. iPadからGrowを開く。
  2. テストされるブロックを検索する。
  3. ブロックの最後のモジュールを開く。

 

この方法で、座学・実技のテスト内容を知る事ができます!

 

(座学の問題は、出題内容は変わらず、開くたびに質問の順番が変動します)

 

なので、事前に問題を確認することで合格できます! 

 

ドリンク作成に関しては、練習が必要です。

 

なので、パートナードリンクで練習しましょう! 

(メモ帳も忘れずに!)

スタバのモジュール、ブロック1&2のまとめ

 

モジュールのテスト形式

・座学テスト

・実技テスト

 

モジュールの合格基準

・座学テストは、80点以上

・実技テストは、お客様に提供できるレベル

  

プログレスチェックに確実に合格する方法

・テストをするブロックの最後のページをみる

・パートナードリンクで練習する

らむにく
らむにく

メモ帳は便利だよ〜!

RHODIA(ロディア)
¥1,100 (2022/05/01 16:17時点 | Amazon調べ)

      

        

スタバ関連の人気記事

スターバックスの研修中に辞めたいと思った

研修中のモジュールテストに落ち続けるとクビになる!?

いかがでしたか?

 

研修に合格すれば、独り立ちになります!

 

頑張って下さいね!

タイトルとURLをコピーしました