スタバ店員にクビになることはあるのか?研修中に辞めたいと思った時の方法を聞いてみた

スポンサーリンク

  

皆さん、こんにちは!

元スタバ店員の らむにく です! 

  

この記事の内容(4分で読む事ができます)

スタバでクビになることはあるのか?

“研修中に辞めたいと思った時の行動”

“研修後に辞めたいと思った時の伝え方”

 

元スタバ店員の私が

現役スタバ店員にインタビューしました!

 

厳しいと言われるスタバでは、クビになることはあるのでしょうか?

 

実体験も含めて、お伝えしますね!

 

では、いきましょう!

  

スタバでクビになることはあるの?

  

結論を先に言いますと、、、

 

あります

 

あると言っても、かなり珍しいことです。 

 

また、一方的にクビにされることは “ほぼありません”

 

基本的には『話し合いの後、改善できない場合は、辞めてもらう』

という流れになります。

 

クビになる原因

・遅刻が多い

・契約時間通りにシフトに入れない

・研修期間のテストに何度も落ちる

・人間関係(自ら辞める事が多い)

  

上から説明していきます!

 

遅刻が多い

 

どのアルバイトでも問題になると思いますが、

 

遅刻が多いと、周りに迷惑がかかってしまいます。

  

一度の遅刻で、クビになることはありません

 

何度も繰り返すようだと、店長と話し合い

 

辞めるという結果になる事があります。 

 

契約時間通りにシフトに入れない

 

この理由でクビになることは、かなりレアです。

 

しかし、実際クビになってしまう方がいました。 

 

研修後に、正式にスタバとの雇用を結ぶ際に

 

シフトに入れる曜日と時間を決めます。 

 

そこで決めたシフトに長期間入れない場合

 

クビになってしまう事があります。

 

実体験

留学で長期間入れないことを伝えたら、話し合い後、退職することになった。

という事がありました。

 

留学などの特別な理由の場合は、話し合いによって、辞めなくていい場合があるようです。 

 

ですが、それ以外の理由で入れないことが続くと

話し合いの場を設けられるかもしれません。 

 

解決策としては、

店長に早めに相談する事です。

 

研修期間のテストに何度も落ちる

 

研修期間に辞める人が圧倒的に多いのは、事実です。

 

辞めることになってしまう理由として、

 

“研修中に行われるテストで何度も落ちてしまう”

 

事があります。

 

研修期間には、4回のテストが行われます。

 

スタバの研修はブロック1からブロック3まであり、

 

各ブロックの終わりにテストがあります。 

 

それだと、3回のテストじゃない??

 

最後のテストは、店長がドリンクの作り方を厳しくチェックするんです。。。

 

テストの内容

・選択式のコーヒーやスタバに関する問題

・ドリンク作成から提供手順(お客様にはしない)

 

合格条件

・選択式のテストでは、だいたい80点以上

・ドリンク作成は、お客様に提供できるレベル

  

テストは習ったものなので、難しくはありません。

 

ですが、レシピを覚えていないと落ちてしまいます。

 

実体験

3回連続で落ちてしまった方が、話し合いの後にクビになる。

という事がありました。

 

人間関係

 

恋愛に関する問題が多いです。

 

スタバの店員同士が付き合うことは多くあります。

 

付き合うことがあれば、お別れがありますね。。。。

 

その際に、気まずくなって辞めてしまうということが多くありました。 

 

基本的に女性が多いので、男性が辞めてしまう事が多い印象でした。

 

研修中に辞めたいと思った時は、どうしたらいい?

  

研修中に辞めたいと思う理由

研修中に辞めたいと思ってしまう方、多いと思います。

 

店舗で働いている時に、何度か辞めたいと相談を受けた事があります。

 

理由としては、

 

“レシピなどの覚える事の量が多い”と“人間関係”

 

が多くありました。 

 

合う合わないは、あると思いますが

 

レシピを覚える頃には、人間関係も上手く行き、楽しくなる方が多かったです。 

 

なので、まずは相談してみることをお勧めします!

 

スタバのバイトはきついと言われています。 

 

自分に向いているのか?を確かめたい方は、こちらもどうぞ

 

 

研修中に、辞めたいと思った時の上手な伝え方

 

辞めるには、店長or副店長と話す必要があります。

(最終的には、店長)

 

直接、辞めたいという意思を伝えられたらいいですが

 

伝えにくい場合は、ストアチャットで連絡するといいでしょう。

 

お疲れ様です。〇〇です。今後のアルバイトの件で、お伝えしたい事がありますので、次回お会いする際にお話しさせていただいても宜しいでしょうか?

 

と送って伝えるといいと思います。

 

その際、素直な気持ちを伝えることをお勧めします。

 

研修後に辞めたいと思った時の行動

 

研修後の場合、本契約になっているので

 

引き止められることがあります。(長ければ長いほど)

 

伝え方は、“研修中に、辞めたいと思った時の方法”と同じでいいと思います。

 

基本的には、辞めたい理由を話すと納得してもらえます。

 

伝えてもなお、止められて、辞めたいと思う場合には 

 

辞めたい理由を整理して、その気持ちを伝えるといいと思います。

 

引き止められて、続けたが、結局辞めてしまうというパターンがあったので。。。

 

なので、後悔のない方を選んでください!

まとめ

 

スタバの店員をクビになる理由としては、

  

・遅刻が多い

・長期間契約通り、働く事ができない

・研修中のテストに何度も落ちてしまう

・人間関係

 

研修中・研修後に辞めることを伝える際には、 

 

直接orストアチャットを使い、素直な気持ちで話すといいですよ!

 

研修途中に、この記事をみたという方は

 

こちらの研修内容を書いた記事もどうぞ

 

タイトルとURLをコピーしました