1時間以上の通勤時間は無駄、通勤時間を減らす4つの理由

スポンサーリンク

新社会人で通勤時間を1時間以上かけたデメリットと、そこから学んだ通勤時間を減らすことで得られるメリット

 

この記事のまとめ

通勤時間を短縮した際のメリット

  • 自分の時間を確保できる
  • モチベーションが上がる
  • 終電を気にしなくて良い

 

本記事では、詳しいメリット・デメリットや有効な通勤時間の使い方をご紹介しております。


1時間以上の長時間通勤の無駄から学ぶ、1時間以上の通勤時間の注意点


私は、会社への出社に1時間以上かけていました。

満員電車に1時間以上乗って、毎日ヘロヘロでした。

もちろん、入社してすぐは金銭面の都合や仕事を覚える事で引っ越す事ができませんでした。ですが、入社後半年経った時に、会社から20分以内の場所へ引っ越し、ストレスが激減しました。


この記事では、1時間以上を通勤時間にかけている人に、絶対に通勤時間を減らした方がいいと思う理由を紹介します。最後に長時間の通勤時間を有意義に過ごす方法を紹介しますが、通勤時間を短くする事で全て解決しました。


今、1時間以上の通勤時間をかけている方や、これからかかってしまう方はぜひ参考にしてくださいね。


1時間以上の通勤時間のデメリット


私は地元の駅まで徒歩10分、電車で1時間20分の合計1時間30分を通勤時間に使っていました。通勤時間が短くなった今だから分かる事ですが、ストレスが半端なかったです。私の体験談から、長時間通勤のデメリットを4つ紹介します。

出社時に既に疲れている


満員電車に1時間乗るのは、地獄でした。毎日、おしくらまんじゅう状態で泣きそうでした。満員電車に乗っていて思った事は、「皆、イラついている」です。少し肘が当たって舌打ちなどの光景を見る事が多く、ストレスでした。こんな毎日を送り、出社時にはヘロヘロでした。

通勤時間長いと精神的・肉体的に疲れる

自分に使える時間が減る


仕事は非常に楽しいのですが、やはり慣れない環境だったので趣味や睡眠でストレス解消をする必要がありました。ですが、夕飯やお風呂に入ると自分に使える時間を確保する気力がありませんでした。作ろうと思えば、できましたが、満員電車での帰宅で気力がありませんでした。。。

寝る為に帰宅する生活になってしまう。

夏は、より辛い


私は汗を多くかく方なのですが、満員電車はぶつかり合い稽古状態です。人に自分の汗が付かないかなどの心配をしていました。ハンカチで拭こうとしても、満員のためできず、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

夏はより、気を遣う。

終電時間が早い


職場で、新入社員歓迎会などの飲み会を開催してくれました。開始直後は楽しいのですが、終盤は終電時間が気になって楽しさが半減していました。また、終電時間が早いので帰りますということをなかなか言い出せず、苦労しました。

全力で楽しむことができない。

通勤時間を短くして得たメリット


半年間、1時間以上を通勤時間にかけていましたが、会社まで20分の場所に引っ越しました。大げさかもしれませんが、世界が変わりました。慣れない仕事で疲れていると思っていたら、通勤時間がストレスという事が分かりました。通勤時間を減らしたことで得られたメリットについて紹介します。

自分の時間を確保できる


睡眠時間とは別に、自己成長のために使える時間が増えました。私の場合、英語学習やブログなどに使えています。通勤時間が短くなったことで、ストレスが減り、自己学習をする気力が生まれました。また、睡眠時間も30分以上長く取ることができるので、心に余裕ができました。

ストレス発散や自己成長の時間に使える。

モチベーションが上がる


先程の自己学習をする気力が生まれる事に似ていますが、仕事へのモチベーションも高くなりました。通勤時間が短い事で、ストレスが減り、今日も1日頑張ろうという気持ちに自然となっています。前までは、満員電車を考えると憂鬱になっていましたが、それが無くなった事が大きな要因だと思います。

ストレスが減り、仕事のパフォーマンスが向上する。

終電時間を気にしなくていい


終電時間が遅くなった分、時間を気にせず飲み会などを楽しむことができています。また、ほぼ全員と終電時間が同じため、終電だから帰りますという一言を言わずに済んで助かっています。

全力で楽しむことができる。

通勤時間を有効活用するためにやった事


私は、通勤時間が無駄だと思っていました。なので、時間を有効活用するために3つの事をやっていました。この内容を最後に紹介する理由は、通勤時間を短くすることで解決する為です。

読書


結構、本を読んでいる方多いと思います。私もその一人でした。ですが、満員電車での読書は結構ハードです。まず、ページをめくる時に周りに迷惑が掛からない様に慎重にめくっていました。なので、あまり頭に入りませんでした。本を読む際は携帯で読むことをお勧めします。

イヤホンで英語学習


ニュースを英語で聞き流していました。つり革を掴みながら、勉強ができるので結構いいと思っていました。しかし、困った事に分からない単語を調べようとすると携帯を操作しないといけないので、やはり気を使っていました。

自己啓発の動画を聞く


ビジネスで使えるマインドセットや効率の良い働き方などの動画を電車内で聞き流していました。自分が見たい動画を先にリストにする事で、スマホを操作する必要なく連続で聞き流すことができます。通勤時間で勉強する事ができ、非常に良かったと感じています。

好きな音楽を聴く


これが一番良かったと思います。ストレスが溜まる満員電車なので、少しでも軽減させるために好きな音楽を聴いていました。この時聴いていたプレイリストを見ると、激しい曲が多いので、気分を無理矢理上げようとしていたんだなと思います。実際、好きな曲を聞くとストレス発散になるようです。


いかがでしたか?

私の体験としては、1時間以上の通勤時間は無駄でした。

時間を有意義に使いたい方や、ストレスを減らしたいと考えている方はぜひ、通勤時間を減らしてみて下さいね。

タイトルとURLをコピーしました