スタバのエプロンは5色!ブラックや茶色などに込められた意味とは?

スポンサーリンク

この記事の内容

・スターバックスの5色のエプロン

・エプロンの意味とは?

・スタバのエプロンは購入できる?


このような疑問を解決します。

✔本記事の信頼性

この記事を書いている私はスタバ店員歴3年。

ブラックエプロンを付けて働いていました。


スタバのエプロンのイメージからはグリーンとブラックではないでしょうか?

実は、スターバックスにはブラウン(茶色)レッド(赤色)

などの意外な色のエプロンもあります!


本記事では

エプロンの色が持つ意味

エプロンを購入する事ができるのかについて紹介します。


ぜひ本記事を読んで、

スターバックスに行った際にエプロンの色などをチェックしてみて下さい♪

スタバのエプロン5色と意味

スターバックスのエプロンの色は、

大きく分けると5色あります。

  • 緑色(グリーン)
  • 黒色(刺繍なし)
  • 黒色(刺繍あり)
  • 茶色
  • 薄い茶色
  • 赤色


これらの色が持つ意味を1つ1つご紹介しますね。

スタバといえばグリーンエプロン

緑色のエプロンは、

全ての店員が付けることのできる色のエプロンです。

スタバで最もよく見る色ではないでしょうか?

スタバのロゴやストローなどにも緑色が使用されています。

緑色の理由は、

スターバックスのミッションが大きく関わっています。


スターバックスの公式サイトには以下の文章があります。

家でも職場でもない「サードプレイス」の提案(中略)お客様一人ひとりの暮らしに溶け込んだ、心あたたまるひとときをお届けする

https://www.starbucks.co.jp/company/?nid=mm


緑色には、安心感や幸福感などのリラックス効果があります。

また周囲との調和をもたらす効果もあるので、

「サードプレイス」や「暮らしに溶け込む」ことを目指すスタバにぴったりの色が緑なのです。


これらが理由で緑色が多いんですね。

ブラックエプロン(刺繍なし)

ブラックエプロンは、刺繍あり・なしがあるんです!

意外に思われる方も多いと思いますが、

名前の刺繍がないブラックエプロンは実際誰でも着ける事が可能です。

店舗によって時間帯責任者が着るなどの決まりがある場所もありますが、

基本的に誰でも身に着ける事のできるエプロンです。

刺繍のないブラックエプロンは貰うができません。。。

ブラックエプロン(刺繍あり)

ブラックエプロンで、名前の刺繍があるものはコーヒーの専門家です。

ブラックエプロンを手に入れるには、

コーヒーマスターという認定を受けます。

その後、1年に1回開催される試験に合格する事で、貰うことができます。

私の実体験としては、

コーヒー豆の特徴や抽出方法などのかなり細かい部分が問われる難しい試験でした。

ブラックエプロンの合格率は、10%前後と言われています。

なので、かなり難しいですね。

またブラックエプロンは何度でも受けることができ、

合格するたびに星の刺繍が増えます。

星の数が多いほど、コーヒー知識が深いということなんです!

コーヒー豆の疑問があれば、ぜひブラックエプロンの方に聞く事をおすすめします。

そんな凄いブラックエプロンですが、

さらにその上がいるんです!!

それがブラウン(茶色)のエプロン

茶色のエプロン


茶色のエプロンを付けている店員さんを見たことがある人は、

かなりラッキーです。


その理由は、

茶色のエプロンを付ける為には「アンバサダーカップ」で優勝する必要があるからです。

アンバサダーカップとは、ブラックエプロンの中から選ばれた優秀な店員の方が16区で行われる地方予選を勝ち抜いた16名の中から優勝者を決めるものです。


つまり、全国4万人の店員の頂点が茶色のエプロンです。


茶色の理由は、コーヒーで染色しているからです。

まさに、コーヒーマスターですね!

一部の店舗限定!薄茶色のエプロン


薄茶色のエプロンは、中目黒にある

「STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYO」

などで見る事ができます。


少し固めの素材でできており、革を使った特徴的なエプロンになっています。

スタバのホリデー限定!赤色のエプロン


赤色のエプロンを見たことある方、多いのではないでしょうか?


赤色のエプロンは、ホリデー期間(12月頃)に見ることができます。


赤色のエプロンは、

クリスマスカラーである赤色と緑色でクリスマスムードを楽しもうという目的のエプロンです!


なので、誰でも着る事ができますが

枚数が少ないので付けていても2人くらいですね。

スタバのエプロンの色が持つ意味と疑問


Q.普段ブラックエプロンの人が、緑のエプロンを付けていたのは何故?

A.ブラックエプロン(刺繍あり)のものは、会社から貰う事ができます。

緑のエプロンとは違い、自分で洗わないといけないので、

洗濯中は緑色のエプロンを使用しています。

Q.ブラックエプロンは、社員が着ているの?

A..社員・アルバイト関係なく、試験に合格した人が着ています。

なので、社員でも緑色のエプロンの人はいます。

Q.ブラックエプロンになると給料は上がる?

A.残念ながら、しません。

ですが、ブラックエプロンは貰うことができます!

スタバのエプロンは、購入できるのか?


スタバのエプロンは、一応購入可能です!

Googleで、『スタバ エプロン 購入』と検索すると

このように、スターバックスのエプロンが出てきます!

私が調べた際には、海外のスタバのエプロンが多めでした!

スタバで働くことで、エプロンを貰う方法もあります!

  

それは、ブラックエプロンを取得する事です!

  

名前入りの貴方だけのエプロンをもらう事ができますよ!

  

  

スターバックスのエプロンのまとめ

スターバックスのエプロンには色によって、様々な意味があります。

グリーンやブラック以外にも茶色や赤色のエプロンなど

エプロンの色にさまざまな意味があり、面白いですね!

ぜひ、次回スタバに行く際にはエプロンの色を意識してみて下さい!

タイトルとURLをコピーしました