スタバで席を予約するシステム開始!Starbucks Seatsについて

スポンサーリンク
らむにく
らむにく

まさかの満席!?

らむにく
らむにく

近くのカフェで席ないかな

このような悩みを解決できる席予約システムが始まりました!

元々、スターバックスリザーブで席予約システムがありましたが、

一部通常店舗でも席予約が可能となりました。

✔本記事の内容

席予約システムの概要について。

予約方法と導入店舗について。


スタバに来たはいいけど、席が空いてない!

という経験がある方って結構多いのではないでしょうか?

せっかく購入したのに、席が空いていないとガッカリしますよね。


本記事では、スタバの一部店舗で導入されている

スタバの席予約システムの内容・導入店舗と予約方法や注意事項をご紹介します。

席予約システムを上手く利用して、席のないストレスから解放されましょう!

スタバで始まった席予約システムとは?


席予約システムとは、スタバの席を事前にホームページ・電話で予約できるサービスです。


※席予約システムは店員の方から聞いた情報によると、お試しという位置付けのようです。

なので、席予約システムの内容は、今後変わる可能性があるそうです。


席予約システム(Starbucks Seats)の概要

予約時間:時間指定可能です。

利用料金:通常と同じく、席は無料。

利用可能人数:2名以上から予約可能でした。(現在確認できる店舗)

利用可能時間:店舗ごとに異なります。確認できる店舗は、60分~90分でした。


店員の方に、利用時間の延長について聞いたところ「次の予約がない場合、可能」とのことでした。

スタバの席予約システムの予約方法


席の予約システムは、各店舗の店舗情報・備考の「席予約システムは、こちらから」という所から予約することができます。


スタバのホームページからは、このような画面となります。



予約画面に行きましたら「人数・予約日時・時間」を入力し、その後「個人情報」を入力して予約完了となります。

また、スターバックスの公式アプリMOPでは、

アプリからドリンクや軽食をオンラインで注文することができます!

アプリの使用方法や、ちょっとお得な情報をこちらで紹介しています!

らむにく
らむにく

スター(ポイント)も貯まりますよ

らむにく
らむにく

貯まったスターをドリンクと交換♪

席を予約した当日の流れ


スタバで始まったばかりの席予約システム。どのように席に誘導されるのか不安ですよね。

今回は、私が実際に利用した体験談を元に、当日の流れをご紹介します。


利用開始前

  1. レジの店員又は、他の店員に予約した事を伝えます。
  2. スタバの商品を購入します。
  3. その後、席に誘導されます。


利用開始後

  1. 利用終了5分前に、店員から声をかけられます。
  2. 延長したい場合は、伝える。
  3. 退店。


席予約システム(Starbucks Seats)の注意事項


Starbucks Seatsの注意事項は以下の内容です。

催事行為での席利用は禁止とさせていただきます。(撮影、印刷物の配布、募金行為、宗教活動、政治活動等)有償でのイベント・セミナーでの席利用は禁止とさせていただきます。

https://yoyaku.toreta.in/starbucks-osaki/#/


又、連絡なく予約時間より10分以上が経過した場合、自動キャンセルとなってしまうそうです。


なので、休憩や会議などで利用することができます。


席予約システム(Starbucks Seats)導入店舗について

私が確認できる範囲になりますが、

2店舗が導入していることが分かりました。

渋谷cocoti店に関しては渋谷という立地上、

満席状態になっていることが非常に多いので助かりますね。

スターバックスコーヒー ゲートシティ大崎店

☞2名から8名まで利用可能

スターバックスコーヒー 渋谷cocoti店

☞2名から6名まで利用可能


スタバの席予約システムのまとめ

  1. 一部店舗で、お試しとして導入されている。
  2. 事前に予約し、席の確保が可能。
  3. 利用可能人数は、2名以上から。
  4. 利用可能時間は、60分から90分。


いかがでしたか?

急遽、会議する場所が必要になった方や確実に席を確保したい方など、

是非、席予約システムの「Starbucks Seats」を利用してみてはいかがでしょうか?

スタバ関連の人気記事

スターバックスの商品をお得に飲む

公式アプリの利用方法も載っている記事

タイトルとURLをコピーしました