
こんにちわ!
元スタバ店員のらむにくです!
今回は、スタバ店員だからこそ分かる
『大変なこと』を現役店員にインタビューしてみました!
キラキラしたイメージのあるスターバックスですが、意外と大変なことがあります。

スタバの仕事内容は?
きついって聞くけど、何が大変?
逆に楽しい事は?
このような悩みを解決します。
✔本記事の信頼性
この記事の作者は、スタバ歴3年。
SSV(時間帯責任者)を1年半経験しました。
男女問わず、人気の高いスターバックス!スタバで働く事に興味を持つ方は、
非常に多いのではないでしょうか?実際、私が働いていた店舗は倍率40倍でした。
本記事では『大変なこと』&『楽しいこと』を紹介しますね!
スタバのバイト内容を知り、
あなたがスタバの一員になりたいと思うかの参考になれば幸いです 。
私がスタバに応募した手順は、こちら!
スタバのバイトは大変できつい?

実際、スタバのバイトは楽しい事もあれば、大変な事もありました。
ですが、スタバはサポート体制がしっかりしているので乗り越えることができました。
私がきつかった事
- 覚える事が多い
- 時給≠仕事
- 肉体労働
スタバは、覚える事が多い
最初の関門は、『暗記』です!
スタバと言えば、ドリンクですよね。
ドリンクの作成方法を覚えなくてはいけません。
仕事内容や業務上のルールを覚えることが必要です。
定期テストくらい勉強しました笑
更に、期間限定ドリンクの作成方法も覚える事になります。
この様に覚える事が膨大にありますが、
スタバは約80時間のトレーニング期間があります。
なので、ある程度はここでカバーできますが自己学習する必要があります。
スタバでの時給≠仕事
私はスタバのバイトは、他と比べ責任感が強いと感じました。
私の場合、ミスした時には
『ミスした原因』・『改善策』を先輩と考える機会がありました。
また、役職が上がる事で社員と同じような発注などの業務をしなければいけません。
もちろん時給が上がりますが、求められるパフォーマンスも高くなります
その為、時給に見合っていないと感じる方も多くいました。
スタバは意外に肉体労働!?
スタバのバイトは、意外に良い運動になります
後ほど、具体的な仕事内容をご紹介しますが、
仕事中は、ほぼ歩いています笑
歩く以外にも、牛乳などの資材を運んだりします
なので、良い運動になります笑
スタバの仕事内容とは?

基本的な仕事内容は
「レジ接客」
「ドリンク作成・提供」
「ドリンクの材料仕込み」
「掃除」です。
その他にも、勤務時間によって「開店準備」「閉店作業」があります。
基本的な仕事内容は、独自の呼び方がされています。
「レジ接客=レジ(R)」
「ドリンク作成・提供=バー(B)」
「ドリンクの原材料の仕込み&掃除=カスタマーサポート(CS)」です。
また、この役割をポジションと呼びます。
次により具体的な各仕事内容は
- レジ:笑顔で挨拶→オーダーを取る→ドリンクの作成依頼
- バー:ドリンクの作成→ドリンク名を読み上げる→笑顔で提供
- CS:コーヒー管理→ドリンクの材料仕込み→掃除
また、どのポジションでも笑顔と挨拶は常に求められます。
きつくて大変でも、スタバで働く理由

3年間続ける事ができたのは、
単純にスタバが好きという事もありますが働く上で
多くのメリットがあったからです。
主なメリット
- ドリンクを無料で飲める
- コーヒー豆を無料でもらえる
- 一足先に新商品を飲める
- 常に3割引きになる
- 友人が増える
- 話のネタになる
スタバのドリンクを無料で飲める
勤務前後と休憩中にドリンクを無料で飲むことができます。
すべてのドリンクを飲むことができ、有料のカスタマイズをする事もできます。
自分のタンブラーがあれば、帰り道で飲むこともできますよ!
コーヒー豆を無料でもらえる
コーヒーが好きな人には、かなり嬉しいのではないでしょうか?
ドリンクと同様にスタバで販売されているコーヒー豆を1週間に100g貰うことができます。
また、お店で挽く事もできます!
一足先に新商品を飲める
季節限定のドリンクを店員は、一足先に作成し飲むことができます。
特に人気だったドリンクは、イチゴのフラペチーノですね!
スタバ内でも絶大な支持を誇るドリンクでした。
美味しいドリンクを一足先に飲むことができるのは、かなりメリットですよ!
常に3割引きになる
先程、スタバで働く際には無料でドリンクが飲める事をご紹介しました。
なんと、休みの日でも3割引きになります!
さらに嬉しい事が、友人の分も割引が適応されます(支払方法によって)。
また、スタバで販売されているタンブラーやマグカップなども割引価格で購入できます!
ちなみに、私のおすすめは『スタバのマグカップ』です!
友人が増える
場所にもよると思いますが、スタバの店員は学生が多いです。
なので、他大学の学生と仲良くなることができます。
私の場合は休日にテーマパークに行くことや、飲み会をすることが多かったです。
また、基本的にスタバで働く子はいい子が多いです!
話のネタになる
男女問わず人気のあるスタバは、多くの人が興味を持ちます。
例えば「おすすめのカスタマイズは?」や「今の限定ドリンクって美味しいの?」など様々な質問をされました。
私の場合、就活の時に人事の方とスタバの話で盛り上がりました。
このように、人気の高いスタバは多くの人が興味を持ってくれますよ。
楽しいだけでは、なかった!?
スタバの研修内容は、こちらをどうぞ
スタバのバイトは大変できつい?のまとめ
いかがでしたか?
スタバでのバイトは、少なからずきついと感じる事がありました。
ですが、振り返ると大切な友人との出会いやスタバで学んだスキルなど楽しい事が多かったと感じます!
是非、少しでもやってみたいという気持ちがあるなら働く事をおすすめしますよ♪
ースタバ関連の人気記事ー
現役店長に聞いた!スタバの採用基準とは?