服装指定のないインターン・説明会に行く際は、スーツじゃないとダメ?

スポンサーリンク

この記事では、スーツor私服の判断基準や、私服の際の注意点を紹介します。

            

私が夏季のインターンへの参加が決まった時

服装指定ないけど、スーツじゃないといけないの?

と思っていました。

                               

ネットで調べても、自分が参加するインターンの服装までの情報はなく

結局、スーツで参加しました(慣れない服装と気温で満身創痍でした。。。)

                  

では、さっそくスーツor私服の判断基準について

ずばり、その企業がスーツか私服なのかで判断できます!

インターン・説明会は、会社で行われます。

指定がない場合、その会社に合った服装をするのがいいでしょう。

             

ですが、私の実体験でお話ししますと

夏季と冬季で、スーツ率が高まります。

冬季では、95%がスーツでした。

なので、冬季は、スーツでの参加がお勧めです。

   

次に、「私服で参加する際の注意点」について

私服といっても、カジュアルすぎる服装は、NGです。

自身の個性を表す服装でいいのですが、

清潔感が求められます。

具体的には、落ち着きのある色・無地であれば問題ないでしょう。

     

私服指定の企業もあるので、その場合は、企業の意図を考えましょう。

例えば、あなたの個性を知りたい、リラックスして臨んでほしいなど。

   

 この記事での結論 

迷ったら、スーツ。

私服での参加は、清潔感・落ち着きのある色での参加。

あえて、個性を出すのもあり。

タイトルとURLをコピーしました