「成長するにはどうすればいいのか」「何故成長のスピードに差があるのか」について調べた所、思考法が大きく関わることが分かりました!
本記事のテーマ
成長スピードの速い人が行っている「成長型マインドセット」の考え方
【あなたは成長志向?簡単診断】
あなたは成長型マインドセットを元々持っているかもしれません。
3つの質問で調べてみましょう!
Q1.日々、少しでも成長していると思えますか?
Q2.挑戦することは好きですか?
Q3.能力は、努力で身に着けられると思いますか?
YES!が多い程、あなたは成長型マインドセットを持っています。
【そもそも成長型マインドセットとは?】
簡単に言うと「自身の能力は、努力次第で大きく伸ばすことができる!」と信じている事です。
人間には、2つのマインドセットがあると言われています。
これは「成長型マインドセット」と「固定型マインドセット」です。
固定型マインドセットは、「自身の能力は生まれた時から決まっている」という考え方です。
では、人間は生まれた時から能力は決まっているでしょうか?
確かに、親からの遺伝はあると思います。
ですが、これは全てではありません。
考えてみてください、生まれた時からあなたは多くの事ができるようになっています!
固定型マインドセットは、単なる思い込みです。あなたの成長は無限大といえます。
【成長型マインドセットを実践してみよう】
ここまでで、あなたには多くの可能性があることが分かりました。これまで以上に成長スピードを高める為に成長型マインドセットを実践してみましょう!
自分の可能性を信じる
これが最も大切です。上記でもあったように生まれてから多くの事ができるようになっています。
まずは、自分はこれからいくらでも成長できると信じましょう。
結果より過程を評価する
物事は、結果と言う人もいます。そうでしょうか?
結果に向かう中で成功や失敗を繰り返すことで多くの気づきがあります。失敗は成功の基という言葉があるように過程を評価しましょう。可能であれば、過程を評価してもらえる場所に身を置きましょう。
とりあえず、挑戦する
現状維持では、あまり成長が望めません。挑戦は、大なり小なり不安が伴います。ですが、自分の可能性を信じ、過程を大切にすることを意識して挑戦してみてください。例え、失敗してもその中での気づきは「財産(成長)」です。
【最後に】
ここまで読んでいただきありがとうございます。
成長型マインドセットは最初のうちは、意識する必要がありますが、できるようになると将来の自分にとって掛け替えのない財産になります!
ぜひ実践していきましょう!